20歳 男性
前述の横浜医療専門学校での出来事です。
小学生の頃より肘関節が曲がり難く90°位までしか屈曲していませんでした。
上腕も真直ぐ上に挙がらず両腕とも同様で、ロボットのような関節の可動でした。 これはむしろ先天的な解剖学的関節の異常ではないかと思いました。このような事も私には初めての経験でしたが、取り敢えず上部頸椎の矯正をしてみました。
先ず、右側のみを矯正すると右側の肘関節は一般的な正常範囲にまで屈曲し、上腕も耳に着き挙上不全も改善しました。その後、本人が左側も治して下さいと云われたので、同じように左側から上部頸椎をadjustmentすると、同時に右側同様に左もよくなりました。
コメント
一般的にadjustmentは側方変位(Laterality)を起こしている方をthrustすれば良いという事になっていますが、今回のケースではチャレンジとリチャレンジ両方のadjustmentが必要であったという事でした。
最近の私の考え方は余りこだわらず、固定化(fixation)している骨を、兎に角動かすという事に力点を置いています。
2011.12.05更新
症状:子宮内膜症
30歳 女性
前述の病名を訴えて来所した
結婚後7年経つが子宮内膜症がある為妊娠しないとの訴えがあり、
御主人に指先にある井穴というツボに爪楊枝で刺激するように指導した処、
その1年後に女児をめでたく出産しました。
前述の病名を訴えて来所した
結婚後7年経つが子宮内膜症がある為妊娠しないとの訴えがあり、
御主人に指先にある井穴というツボに爪楊枝で刺激するように指導した処、
その1年後に女児をめでたく出産しました。
投稿者:
2011.12.05更新
症状:ニキビ (面皮包)
22歳 女性
前述の諸病名、諸症状を訴えて来所した、
14才からニキビが出始め3年程前より 酷くなる。
顔全面にニキビが出来ていて、特に両頬は重症で赤黒く全体に瘢痕が残っていた。
痘痕面で見るも無残な外見でした。
色々な治療も試みたが、どれもあまり良い結果は無かったとの事でした。
そこで、温熱治療を施した処、3回目即ち3日目頃より見る見るうちに 変化が現れ改善していきました。
新しくニキビも出なくなり皮膚の赤黒さも消失していきました。
コメント
脂腺の活動が盛んになって毛孔が詰まるために出来るとされております。
従って発汗を促す事によって皮膚の新陳代謝をよくし、毛孔が正常になった結果だと思います。
前述の諸病名、諸症状を訴えて来所した、
14才からニキビが出始め3年程前より 酷くなる。
顔全面にニキビが出来ていて、特に両頬は重症で赤黒く全体に瘢痕が残っていた。
痘痕面で見るも無残な外見でした。
色々な治療も試みたが、どれもあまり良い結果は無かったとの事でした。
そこで、温熱治療を施した処、3回目即ち3日目頃より見る見るうちに 変化が現れ改善していきました。
新しくニキビも出なくなり皮膚の赤黒さも消失していきました。
コメント
脂腺の活動が盛んになって毛孔が詰まるために出来るとされております。
従って発汗を促す事によって皮膚の新陳代謝をよくし、毛孔が正常になった結果だと思います。
投稿者:
2011.12.05更新
症状:バセドー病
58歳 女性
バセドー病ということで来所。
甲状腺腫があるためか首の付け根が可成り腫れておりました。
腫脹部分に散鍼を施したところ、5回程の治療により可成り改善しました。
それ以来3年程経過しますが甲状腺の腫れも引き調子は良いようです。
バセドー病ということで来所。
甲状腺腫があるためか首の付け根が可成り腫れておりました。
腫脹部分に散鍼を施したところ、5回程の治療により可成り改善しました。
それ以来3年程経過しますが甲状腺の腫れも引き調子は良いようです。
投稿者:
2011.12.05更新
症状:橋本病
80歳 女性
橋本病という事で来所。
掛かり付け医により前述の診断を受け手術しか方法はないといわれ
日本でも有名な甲状腺の病院を紹介されたが受診の直前来所、
鍼により首付け根当りを散鍼した。
その足で病院へ行き検査を受けたところ異常無しという結果を得た。
何しに来たのかと怪訝な顔をされたとか、報告がありました。
あれから5年程経ちますが異常は見当たりません。
コメント
バセドー病も橋本病も病名こそ違えど鍼治療としては同様の施鍼で
こと足りる場合が多くあるようです。一度試みられたら如何でしょうか。おすすめします。
橋本病という事で来所。
掛かり付け医により前述の診断を受け手術しか方法はないといわれ
日本でも有名な甲状腺の病院を紹介されたが受診の直前来所、
鍼により首付け根当りを散鍼した。
その足で病院へ行き検査を受けたところ異常無しという結果を得た。
何しに来たのかと怪訝な顔をされたとか、報告がありました。
あれから5年程経ちますが異常は見当たりません。
コメント
バセドー病も橋本病も病名こそ違えど鍼治療としては同様の施鍼で
こと足りる場合が多くあるようです。一度試みられたら如何でしょうか。おすすめします。
投稿者:
2011.12.05更新
症状:後頭部の痺れ 肩甲骨内側部痛(肩引き痛) 疲労性症候群 歩行困難(ふらつき)
50歳 男性
前述の諸病名、諸症状を訴えて来所した
第1頸椎は右側へ変位していた(Rt.laterality)第1頸椎をスラストすると
左肩引き痛以外の症状はウソのように消失したとの事。
患者さんを仰臥位にして左側のmodified Rotary Break Tech.を施すと
直ちに痛みは消失したとの事報告を受けました。
前述の諸病名、諸症状を訴えて来所した
第1頸椎は右側へ変位していた(Rt.laterality)第1頸椎をスラストすると
左肩引き痛以外の症状はウソのように消失したとの事。
患者さんを仰臥位にして左側のmodified Rotary Break Tech.を施すと
直ちに痛みは消失したとの事報告を受けました。
投稿者:
2011.12.05更新
症状:鼻炎
46歳 女性
アレルギー性鼻炎がひどくなって薬をいくら使っても全く効かず左鼻腔のある一点が非常に敏感になっていて、息をするたびにくしゃみ、鼻水が出るとの事訴えがありました。
通常の印堂 迎香に刺鍼するも効果はあまりなく、そこで阿是穴を取穴してみました。即ち最も敏感になっているポイントへ施鍼したのです。すると効果絶大で初日は少しの薬ですみ、2日目の治療後からは薬を使わなくても良くなったとの事報告を受けました。
アレルギー性鼻炎がひどくなって薬をいくら使っても全く効かず左鼻腔のある一点が非常に敏感になっていて、息をするたびにくしゃみ、鼻水が出るとの事訴えがありました。
通常の印堂 迎香に刺鍼するも効果はあまりなく、そこで阿是穴を取穴してみました。即ち最も敏感になっているポイントへ施鍼したのです。すると効果絶大で初日は少しの薬ですみ、2日目の治療後からは薬を使わなくても良くなったとの事報告を受けました。
投稿者:
2011.12.05更新
症状:口内炎 肺癌
44歳 女性
この方は肺癌の治療で来院されておりますが時々口内炎に悩まされる事があります。
その都度上部頸椎の矯正をすると症状は楽になるようです。
この方は肺癌の治療で来院されておりますが時々口内炎に悩まされる事があります。
その都度上部頸椎の矯正をすると症状は楽になるようです。
投稿者:
SEARCH
ARCHIVE
- 2025年04月 (1)
- 2025年02月 (1)
- 2024年11月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年09月 (2)
- 2024年06月 (1)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (1)
- 2023年06月 (2)
- 2023年02月 (1)
- 2022年09月 (1)
- 2022年08月 (2)
- 2022年03月 (1)
- 2021年01月 (1)
- 2020年04月 (1)
- 2020年03月 (1)
- 2020年02月 (1)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (1)
- 2019年09月 (3)
- 2019年08月 (1)
- 2019年07月 (1)
- 2019年02月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年09月 (7)
- 2018年08月 (1)
- 2018年07月 (1)
- 2018年06月 (6)
- 2018年05月 (2)
- 2018年04月 (2)
- 2017年11月 (3)
- 2017年09月 (2)
- 2017年08月 (1)
- 2017年04月 (1)
- 2017年03月 (1)
- 2017年02月 (1)
- 2017年01月 (1)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (3)
- 2016年09月 (4)
- 2016年08月 (8)
- 2016年07月 (1)
- 2016年06月 (6)
- 2016年04月 (13)
- 2015年08月 (1)
- 2015年07月 (1)
- 2015年06月 (1)
- 2015年04月 (2)
- 2015年03月 (1)
- 2015年01月 (2)
- 2014年12月 (4)
- 2014年11月 (2)
- 2014年10月 (1)
- 2014年08月 (3)
- 2014年05月 (1)
- 2014年04月 (7)
- 2014年03月 (1)
- 2013年11月 (4)
- 2013年10月 (2)
- 2013年08月 (1)
- 2013年05月 (1)
- 2013年04月 (2)
- 2013年03月 (1)
- 2013年02月 (1)
- 2012年11月 (3)
- 2012年10月 (1)
- 2012年09月 (4)
- 2012年08月 (1)
- 2012年07月 (1)
- 2012年06月 (2)
- 2012年05月 (2)
- 2012年04月 (2)
- 2012年03月 (2)
- 2012年02月 (1)
- 2011年12月 (67)
- 2011年11月 (38)