扨、標題の件について少し説明させて頂きます。
そもそものいきさつは生田神社側より、
作曲家でもありプロデューサーでもある小野瀬晃一氏に
生田神社会館を利用して欲しいとの依頼があり、
その件を私こと冨金原が受諾した事がこの事業の発端となりました。
即ち二階ロビーを利用して60~70人規模のパーティーを
開催するという事に決定したのだが
何をテーマにして挙行するかが課題として浮上し、
小野瀬氏 冨金原との間で協議した結果、
会館二階ロビーより生田弁財天をお祝いしようという事に決着したが、
然し乍らロビーより望む弁財天は立ち木によって遮られ、
池の水は濁り、池底にはヘドロまで堆積し
富栄養化で夏には悪臭まで放つとの事、
これは看過出来ないという事になり、
来る平成22年6月8日のパーティーまでに
一応の景観を得ようという事になり、
生田神社側に池及びその周辺整備を
市民団体の手で行いたい旨申し入れた処、
六車権宮司殿より快諾を得、
すぐ実行に移す事になった次第です。
難病諸病、かかって来い!! 治療実績報告閲覧はこちらへ
http://www.kobetouyouigaku-center.com/menu07/
2011.03.01更新
生田の森を守る市民の会 続き ①
SEARCH
ARCHIVE
- 2025年04月 (1)
- 2025年03月 (3)
- 2023年03月 (3)
- 2023年02月 (2)
- 2022年09月 (1)
- 2022年08月 (1)
- 2022年06月 (1)
- 2022年03月 (2)
- 2021年10月 (7)
- 2021年09月 (6)
- 2020年08月 (2)
- 2020年07月 (1)
- 2020年06月 (4)
- 2020年05月 (2)
- 2020年04月 (1)
- 2020年03月 (2)
- 2020年02月 (1)
- 2020年01月 (8)
- 2019年12月 (6)
- 2019年11月 (11)
- 2019年10月 (10)
- 2019年08月 (5)
- 2019年05月 (2)
- 2019年04月 (2)
- 2019年03月 (3)
- 2019年02月 (1)
- 2019年01月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年04月 (2)
- 2018年03月 (2)
- 2018年02月 (4)
- 2017年07月 (1)
- 2017年05月 (1)
- 2017年04月 (1)
- 2017年02月 (1)
- 2016年04月 (2)
- 2015年04月 (1)
- 2015年02月 (1)
- 2014年04月 (1)
- 2014年03月 (1)
- 2013年10月 (2)
- 2013年04月 (1)
- 2013年02月 (1)
- 2012年12月 (2)
- 2012年11月 (1)
- 2012年07月 (1)
- 2012年04月 (1)
- 2011年03月 (12)
- 2011年02月 (12)
- 2011年01月 (1)
CATEGORY
- 令和5年2月9日 対談 (1)
- 祝詞 (1)
- コトコト料理教室 (0)
- 冨金原カイロプラクティック学院講習会 (26)
- 料理教室 第1日曜 (13)
- 料理教室 第1月曜 (4)
- 山本亭 (4)
- 大人の料理教室 (4)
- 芦屋料理教室 (1)
- 千里山 (2)
- 教養講座 (4)
- 講演 於:生活文化研究所 (1)
- 御挨拶 (6)
- マインドフルネス&質疑応答 第1日曜 協会 (17)
- 〃 第3木曜 (4)
- 蜂蜜 (5)
- 筋トレ (5)
- 祝辞 (15)
- 生田の森(ほたる) (9)
- 我が家の野菜 (4)